屋根・外壁塗装と同時工事がオススメ!【シーリング工事】

高耐久のシーリングで雨漏りも安心!シーリング工事

シーリングとは、外壁と窓枠・外壁と屋根といった「部材同士の隙間を埋めて雨水の侵入を防ぐ」役割のことです。これにより建物の気密性や防水性を維持することが出来ます。
一般的にシーリング材の「耐用年数は10年程度」であるため、屋根や外壁のリフォームのタイミングでシーリング工事もセットで行うのがおすすめです。

シーリングの特徴

シーリングには弾力性があり、これにより日常的な振動や地震の揺れに追従し、建物の気密性を保ちます。
一般的なシーリングには「可塑剤」と呼ばれる、素材を柔らかくするための材料が入っています。
可塑剤の上に塗装を行うと、塗料との相性によっては油分が表面に出てきて黒ずんでしまう「ブリード現象」が起こることがあります。
ノンブリードタイプのシーリング材を使用することで、ブリード現象の発生を避けることができます。

また、シーリングは経年劣化により可塑剤の成分がなくなっていき、硬化していきます。
硬化すると、ひび割れや破断の原因になり、建物に水分の侵入を招くことになってしまうため、定期的なシーリング工事が必要なのです。

こんな症状はありませんか?

ヒビ割れ

「南側の外壁」は太陽光が当たる時間が長いため、ヒビが見られることが多いです。

はがれ、落下

経年劣化により剥がれや落下が見られる場合、内部に雨水が侵入している可能性があります。

隙間がある

紫外線や外気温の変化などはシーリング材が伸縮を繰り返す原因となり、その影響で隙間ができてしまうことがあります。

放置すると雨漏りの原因になります

シーリング材のヒビ割れやはがれなどを放置していると、徐々に雨水が建物内部へ侵入するため、雨漏りの原因となります。外壁材の内側には「防水シート」が張られているため、すぐに雨漏りが起きるわけではありませんが、早期に修繕することで費用を抑えることができます。

少しでも工事費用を抑えることができるので、早めに対処することをおすすめします。

シーリング工事は
打ち直しがおすすめ

シーリング工事には、今あるシーリング材の上に新しいシーリング材を充填する「増し打ち」、シーリング材を全て新しく取り替える「打ち直し」の2種類の方法があります。
増し打ちの場合、既存のシーリング材を取り除かないため費用は抑えられますが、厚みを十分に確保できないため、はがれてしまう可能性が高くなります。耐久性を高くするためには、既存のシーリング材を除去して新たに注入する打ち直しを行う必要があるため、基本的に当社では「シーリングは打ち直しをおすすめ」しています。

既存のシーリング材を除去するのかが大きな違いです

※プライマー:下地材とシーリング材の密着性を良くするための材料
※ボンドブレーカー:目地が深くない場合に、シーリング材の3面接着を回避する目的で目地底に張り付けるテープ状の材料

シーリング打設 1,100円/m〜

シーリング打ち直し
工事の流れ

1.古いシーリング材の除去

カッターなどで古いシーリング材を丁寧に取り除きます。

2.プライマーの塗布

プライマーを塗布します。外装材とシーリング材との接着を高め、剥がれを防止する効果があります。

3.シーリング打設

シーリング材を注入します。この時、注入箇所以外が汚れないよう養生しておきます。

4.乾燥

シーリング材を刷毛でならし乾燥させます。養生テープをはがして完了です。

最長30年の高耐久シーリング材!

最長30年耐久!
オートンイクシード

オート化学工業が製造しているオートンイクシードは、最長30年耐久という一般的な製品の3倍の耐久性を持つシーリング材です。これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」が、長期に渡りあなたのお住まいを雨水の侵入から守ります。

主に3つの特徴があります。

✔ 耐候性が高いため紫外線や雨からダメージを受けにくい

✔ 柔軟性が高いためひび割れしにくい

✔ 耐久性が高いためシーリング工事の回数が減らせる

建物を雨水から守るために、シーリング材自体をフレッシュに保つ必要があります。当社おすすめのオートンイクシードは、最長30年の高耐久のため、長期に渡り皆さんのお住まいを雨水から守ってくれます。シーリング材はどれも同じと考えずに、こうした優れた製品もありますので、ぜひ選択の一つとしてご検討いただければと思います。

シーリング材は地震などで家が揺れることで破断する可能性があります。そのため衝撃に対応できる柔軟性の高いシーリング材を使用することが重要です。
当社ではお客様のリフォーム内容に合わせて、耐久性・柔軟性など一番ベストなシーリング材を提案しております。