兵庫県赤穂郡上郡町・M様邸|屋根塗装・外壁塗装|屋根下塗り
2022年11月15日

みなさんこんにちは!
兵庫県赤穂郡上郡町のM様邸より、屋根塗装・外壁塗装のご報告の続きをお伝えします!
前回の現場レポート→「兵庫県赤穂郡上郡町・M様邸|屋根塗装・外壁塗装|マスチック工法」については、こちらのページです。
今回は、屋根の下塗りの様子をご紹介します。
下塗りは仕上げ塗料とは全く異なる性質を持つ下塗り材を塗布していく工程です。
下塗りをすることで屋根材と、この後に塗装する仕上げ塗料の密着性が高まり塗膜が長持ちします。
また、傷んだ下地というのは塗料を吸収してしまう性質を持ちます。
その為、下塗り無しで仕上げ塗料を塗ってしまうとムラができ、耐候性の高いところと低いところができます。
塗膜を均一な厚みにする為にも下塗りは欠かせません。

下塗りは基本的に1回塗布し、その後中塗り・上塗りで仕上げます。
しかし、塗料の吸い込みが激しい場合は下塗りを2回塗ります。
シーラーを2回塗布したり、シーラー・フィラーと別々の下塗り材を使うこともあります。
どのように判断するかは、屋根材の状態によって異なります。
お住まいの状態の調査や、適した塗料は何か、費用はいくらかなどは無料調査・お見積りにてご案内しております。
ぜひご利用ください(^_^)/
【命成塗装店】兵庫県姫路市で、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理ならお任せください。
−N−